読者が書いた「グラゼニ」のあらすじと感想です。
「グラゼニ」はどんなマンガ?
グラゼニは、凡田夏之介という架空のプロ野球選手が主人公の野球マンガです。しかし、試合に勝利する、優勝するといったことストーリーではなく、プロ野球選手の「年俸」にスポットを当てた斬新な内容となっています。
タイトルの「グラゼニ」は、“プロ野球のグラウンドにはゼニ(銭)が埋まっている”という凡田の考え方からきており、試合のシーンよりも年俸交渉の場などが見所となっている一風変わった野球マンガなのが特徴です。
よって、プロ野球選手の活躍自体より、年俸の仕組みの方に興味のある人にはとても面白く読めることでしょう。
「グラゼニ」のあらすじ・ストーリー
主人公の凡田夏之介は、プロ入り8年目で年俸が1800万円の中堅選手だという所から話が始まります。
活躍によって来期にどれくらい年俸が上がるのかと予想したり、自分の何倍もの年俸の選手には打たれても仕方がないといったような凡田独自の見解が見所となっています。
自分の年俸だけでなく、他の選手についてもこれくらいの活躍なら上がるだろう、下がるだろうなどと邪推することもしばしば、ともかく野球のお金に関する部分にこれでもかとスポットライトを当てています。
最後に東京ドームをフランチャイズとする人気チーム(球団名は架空のものです)に移籍することになり、「グラゼニ 東京ドーム編」へと続きますが、そちらでも大筋は変わらず年俸のことばかりが描かれている一本筋が通った作品です。
感想
あくまでこのマンガの中でのことですが、プロ野球選手はこんなことを考えているのかと思わされる部分があってとても面白いマンガでした。
主人公が投手なので、年俸をアウト1つがいくらなどと計算してみたり、打者に対してあの成績では無駄な買い物だと揶揄してみたり、ともかくプロ野球のお金に関する部分が面白おかしく描かれています。
“選手の評価は年俸が全て”と公言した実在のプロ野球選手が居ましたが、このマンガを読んで、尚更プロの世界では少なからず皆そのように考えているのだろうと思ってしまいました。
尚、野球の試合のシーンも多く描かれますが、それほどの迫力はないので、そちらに期待はしない方がいいでしょう。何より「お金」のことがメインの話なので、野球選手のそれに興味がないと面白くないかも知れません。
Amazonや楽天で電子書籍を購入して読むことができます。
その他、「グラゼニ」が読める電子書籍ストアはこちらです。